女性が直面するライフイベントや心身の健康課題は、女性だけの話ではありません。周りの人も、その健康課題を知り、気遣うことで、職場のマネジメントが改善し、パートナーとの関係がより良くなります。また、住民の健康に関する満足度も高まります。お互いを配慮する気持ちは、多様な働き方を考えることにつながり、誰もが働きやすい環境づくりに向かうはずです。本事業では、フェムテックを手段として、全ての働く人々が生き生きと能力を発揮できる状態を目指していきます。